- 2018.6.8[Fri]
- 公開日:2018.6.8[Fri]
シェアハウスのトラブルにお答えします!

シェアハウスに住んでみたいけど、いろんな人との共同生活と考えると、
いろいろ不安が出てきますよね。
掃除ってどうしてるの?
お風呂はゆっくり入れるの?
恋愛は?
金銭トラブルとかない?
などなど、いろいろと気になりますよね。
シェアハウス経験者であり、シェアハウスもルームシェアもAirbnbも運営したことがある私がお答えいたします!^^
→スタッフなほのシェアハウスのトラブルについてのブログはこちら
◆お掃除について
Come on UPのハウスのお掃除は、住人さんで当番制で行ってもらっております^^
一人暮らしだと、一人でキッチンや風呂・トイレ、床、玄関、自室などすべて掃除しないといけないですが、シェアハウスだと、お掃除もシェア!
ハウスごとにルールを決めて、お掃除シェアしています^^
1週間ごとに交代する家もあれば、入居中はずっと同じ箇所を掃除するというルールの家も、、!
住人さんだけでは手が届かない大きなメンテナンス事項は、スタッフも参加しますので、ご安心くださいませ。
◆お風呂について
各ハウス、シャワーも浴槽も完備!
シャワーのみのシェアハウスも多い中、Come on UPのシェアハウスは全ハウス浴槽まであります!
浴槽があるだけでなく、ジャグジー付きのお風呂や、大理石のようなゴージャスなお風呂のハウスもあります。
●大理石のようなゴージャスなお風呂
永福
また、お風呂の時間がかぶらないのか、よく質問されるのですが、大体大丈夫です。
5~7人が一緒に住んでいますが、まず、朝派と夜派にわかれますし、
みんな仕事も違えば、生活スタイルもバラバラ。
なので、かぶる時の方が珍しいくらいです。
かぶったときも、明日私休みだから先に入ってくれていいよ!と譲ってくれたり、終わったら声かけて、など、そこでもコミュニケーションが生まれます。
また、湯舟にゆっくりつかりたい時も、私は特に気にせず入っていますが、ホワイトボードなどを活用している家もあります。
思っているよりも心配いらない、というのが答えですね^^
◆恋愛について
シェアハウスは出会いもたくさんありますが、Come on UPのシェアハウスは恋人探しが第一の目的ではありません。ですが、なかには、シェアハウス内で出会い、実際に結婚してシェアハウスを寿退居された方もいらっしゃいます。
また、友人や恋人をハウスへ呼んでいただいてもOKですが、壁が薄いので、音にはお気をつけください^^
◆金銭トラブルについて
Come on UPのシェアハウスは、個人と運営会社で契約を行うので、ハウスメイト同士で家賃のやりとりが発生しません。個人経営でオーナーも住んでいるハウスや、友人同士ではじめたルームシェアだと、今月払えない、、などという一人の負荷がかかることも想像ができますが、会社運営のシェアハウスですので、住人さんにそういった負担がかかることはありません。
また、お金の貸し借りは行うべきではありません。住人さん同士のやりとりはCome on UPが責任を負えません。
少人数のコミュニティーで、信頼関係ができているので、オープンになりがちですが、
いろいろな人が住んでいるので、大切なものは鍵のかかる自室にて管理をお願いいたします。
いくらシェアハウスとは言え、リビングの机の上に財布置きっぱなしなどは危ないですよね。
◆さまざまなシェアハウスの運営タイプ
シェアハウスと一口に言っても、個人で空き部屋活用に運営されていて、本人も住んでいるタイプのものや、大家さんは別のところに住んでいるもの、Come on UPのように会社が運営しているものなどさまざまな形態があります。
会社が運営しているものは、住人同士や、ハウストラブルのときにも間にスタッフが入れるので、何か起こったときも安心。
何かあればすぐにスタッフまでご連絡くださいませ^^
おわりに
どうでしょうか?不安は少しでも解消されましたか?
まだまだ聞きたいことがある方は、
お問い合わせフォーム、またはラインへ!
一旦、ハウスを見学してみたい方は見学予約フォームへ!
みなさんの、住んでみたいを応援いたします^^
一緒に新しい世界へ踏み出しましょう!