- 2021.1.12[Tue]
- 公開日:2021.1.12[Tue]
Farewell Party×Hot wine

◆終わりの始まり◆
さて、過酷を期した2020年も終え新たな都市が始まりまだ長い時は流れていませんが、いかがお過ごしですか? Come on UPのKenichiです。
◆冬には何が起こる?
冬は中国やインドの古来の教え五行思想より【水】を形象する季節という風に言われています。 また、年の変わり目であったり、北欧の国ではよく言われていることなのですが、クリスマス後は太陽の光がでている時間が少しずつ長くなっていきます。 また、このような太陽の動きのみならず、秋に見られた紅葉が落ち一瞥してみたときには侘しい景色になるかもしれまん。 しかし、水という単語に戻ったとき、 物を動かしたり、物を溶かしたり、またある意味物を保持したりと様々なとらえ方ができます。 インドのアーユルヴェーダでは水というのは主に物を保持する”器”のような形で解釈をよくします。
◆冬に起きた出来事
12月は人の流れが激しくもなれば緩やかにもなる変動期といっていいでしょう。 私の担当しているハウスの中で長年住んでくださった住人んもその変動ないし変革期にさしあたり、シェアハウスから旅立ち、新しい一人暮らしの旅に出ました。
私とその人は1年以一緒にいたわけでもなく、ずっと同じ時間を過ごしたいたわけでもないです。 しかし一緒にハロウィーンを通して活力に満ちるさイベントをしたり、夕方の一時一緒にご飯を食べたりなど小さいことの積み重ねで住人と管理人という関係を超えて友人としてよい時間を共有しました。 また祝い酒ではないですが、クリスマス前だったという事もありグリューワインというワインでホットワインを作って最後の晩餐を楽しみました。
◆終わりの始まり
この季節様々な終わりと始まりの連鎖を目撃します。この水を形象するものの流れの中でも一部は水の流れのように変化をして、一部は水がインドの教えのように保持する機能を持つように、その住人さんの変化だけではなく自分をも変化させ、友情は変化の流れにあっても保持していけるよう努めていきたいと思いました。