- 2018.8.13[Mon]
- 公開日:2022.6.2[Mon]
シェアハウス旅行~宮城旅①日本三景の松島

こんにちは。伏見シェアハウスのさとです。
最近、伏見シェアハウスのメンバーと、以前の住人さんや泊りに遊びに来てくれた人に会いに
みんなで宮城県を旅行してきました。
まずは行きは京都から仙台駅まで夜行バスで。そこで住人のモーリーの友人ジョニーと合流。
若い20代組は寝れていたようですが、30オーバー組は腰がキツかったです笑
仙台駅について、はしゃいで久しぶりにプリクラを撮ってしまいました。
みんな盛れてますね~笑
その後、電車に乗って日本三景の松島へ。
松島海岸から船にのってみんなで松島クルーズをしました。
50分ゆっくりまわって、舩の揺れが心地よくて、何人かウトウト。
1日目の目玉!松島さかな市場で
お楽しみの海鮮!カキづくし定食!!
身がぷりぷりして美味しかったです!!
食べ終わってから、五大堂、雄島など松島周辺をぶらぶら歩きました。
円通院は“縁結び観音”が有名で、みんなで恋みくじをひきました。
また、お寺の解説のおじさんが面白くて勉強になるお話をしてくれます。
わたしは女子大だったので、学生時代に男女混合で旅行やわいわい遊ぶ機会が少なかったため、
このシェアハウス旅行で青春を再度経験させてもらっているような気持になりました。
年齢、性別、職業、国籍が違う様々な人とこんなに仲良くなれたのは一緒に過ごす時間が長い
シェアハウス生活のおかげだったとおもいます。
一緒に生活していれば、いいことばかりではなくたまにケンカもありますが、長く一緒にいるぶん
お互いの良いところもわかっているので、でっこみひっこみありつつ、みんなが相手を大切におもって
尊重しあえる関係になれたのだとおもいます。
その関係を再確認出来た旅となりました。
翌日はこの旅のメインである、前住人さんとの再会とキツネ村に行きました。
またその模様もブログで書きたいとおもいます~