- 2018.4.12[Thu]
- 公開日:2018.4.12[Thu]
シェアハウスの住民票ってどうするの?

楽しみにしていたシェアハウス生活。
一人暮らしを始めるのとは違って、水道やガスを回線したりする必要がないので、楽ちんです。引っ越しに手間をかけたくない方にもシェアハウスはおススメですね。
だからと言って、何もしなくてよいかというとそうではありません・・・
住民票を移す必要があります。お忘れなく!
住民票を移していないことで困ること
住民票を移していないことで困るのが、
・免許更新が登録されている住所に届く。
・実際に住んでいる地域の選挙に行けなくなる。
といったところでしょうか。
引っ越しをしたら住民票を、住んでいた自治体から、新しく住まわれる自治体に移さなくてはいけません。
実家から初めて初めて出られる方は、
「転出届出してなかった!!」
と言って、出しに戻られる方もいらっしゃいました。
世帯主って誰になるんですか?
はじめてシェアハウスに引っ越してきた方によく聞かれるのは、
「世帯主って誰にしたらいいですか?」
管理会社が世帯主と思われる方も多いのですが、世帯主とは「生計を同一に」している人の中の代表者という意味。
なのでシェアハウスの場合は、生計はそれぞれの住人さんが立てているので、
世帯主は本人となります。
お間違えの無いようにしてください!